「業者」という響き

不動産業をするには宅地建物取引業の免許が必要です。いわゆる宅建業です。この免許を掲げているのが宅建業者で、いわゆる業者です。 個人が宅建試験に合格して登録するすると、宅地建物取引主任者です。不動産業者をわかりやすく分類すると、1.デベロッパー2.戸建て業者3.仲介(流通)業者4.不動産賃貸業者5.管理業者ぐらいに分かれるかと思います。1は分譲マンション業者や開発業者(大規模商業施設の組立てのできる業者)を指します。出来上がったものを買い取って、資金運用するのはファンドです。でもファンドのことを不動産業者とは言いませんね。商業施設を組立て、そのまま保有するデベロッパーはやはり不動産業者です。その運営をするのはリーシング業者、これもやはり不動産業者でしょうか?百貨店は床貸しですが不動産業者とは言いません。運営をしていてもそう呼びません。ファンドは通常宅建業者の免許を持っています。すなわち業者です。でも開発から手がけて同じことを仮にしても不動産業者とは言いませんね。5の管理業は免許は要りませんから不動産業者でなくてもできます。ですのに不動産業者が管理していることが多いため、不動産業と言われるのかもしれません。ビル等の不動産を所有し、それを自ら賃貸しているところも不動産業者です。単に所有し、運営も管理も任せていたら、不動産業者といわれることはありません。不動産業者≒宅建業者≒ファンドです。でもファンドというと中身は別として、音の響きがいい。多くの人はファンドを業者と言いません。先日ファンドの方に業者といわれて、心地良くありませんでした。ちなみに私の所属する会社は建設会社でありますが、業者でもあり、私は宅地建物取引主任者です。ですから正しいことを言われているのですが、なぜか下げずまれたニュアンスを受けたのです。仕事に貴賎はないといわれていますが、社会の中では金を扱っているものの方が上という意識が強いように感じます。相手は私を和合実と知りません。業者の一社員として扱いを受けた時に、投げかけられた言葉から感じた次第です。ひょとしたら建設業者だから業者といわれたのかもしれませんね。まーどちらでもいいのですが、ちょっとこだわってみたい気がしました。和合実