繰上返済違約金に対する疑問

借入を行い、数年たって繰上げ返済をする場面も出てくることがあります。たとえば、他行で借換えしたほうが金利的に有利であったり、自己資金が蓄積できたので借金額を減らそうとか、あるいは、売却で返済をする場合です。
 
これらの場合、変動金利で借りている場合は、地銀・都銀ではそれに伴う違約金はほとんどの場合発生しませんが、固定金利で借りている場合は、結構な額の違約金を支払わないといけないケースが見受けられます。

私も数年前、固定金利で借りていた物件を売却したことがあり、その時は数百万円の違約金を支払う羽目になりました。残債に対して約5%ぐらいの金額で、あまりに高いと思いましたが、銀行は負けてはくれませんでした。

ある顧客に借換えを検討している人がいます。その方の場合の違約金は数千万円です。契約書通りと言えば、そうなのでしょうが、元銀行員の人に聞きましたら、銀行はそれほど損はしていないということで、まるまる利益になるケースも
よくあるようです。通常その違約金が高い人ほど、高い金利で借りていたということになり、随分銀行には貢献をしているはずなのですが、銀行員もシビアに対応します。

繰上げ返済したほうが得かどうかは、その人の考え方にもよります。私の場合は、そういうことになるかもしれないと予測できていなかった自分が悪いと思っていますが、一般的には、借入時に十分な説明があったか疑問なところもありますし、
違約金額に銀行は限度を設けるべきではないかと思います。なぜなら、銀行員でもその違約金の額を計算できる人が少ないからです。支店長・次長でもその仕組みを理解し、計算できる人は少ないと感じます。特定の銀行員にしかできない計算を、どうして一般債務者にできるのかと思います。どの銀行員でもすぐに計算できるような仕組みを考えて説明することが必要なのではないかと、違約金に対しては銀行の姿勢に疑問を感じます。  和合実